どうも、痛風メタボです。お疲れ様です。
現在のように大勢の人が大きな
不安にとらわれた状況になると、
専門家を名乗る人が次々登場し、
さまざまな違う説を滔々と語り、
ネットには正反対の情報が流され、
わたしたちの感情は
すっかり翻弄されてしまいます。
不安にとらわれた状況になると、
専門家を名乗る人が次々登場し、
さまざまな違う説を滔々と語り、
ネットには正反対の情報が流され、
わたしたちの感情は
すっかり翻弄されてしまいます。
「直感」や「心の声」にしたがって
行動することの大切さを語る人がいます。
これは、経済自粛を早く
解除したい人に多いですね。
その一方で、「よく考えよう」とも言います。
これは、感染拡大を恐れ、外出自粛を慎重に
解除したい人に多いですね。
これは、感染拡大を恐れ、外出自粛を慎重に
解除したい人に多いですね。
いったいどちらが正しいの?
先回りして答えを明かすと、
「どちらも正しい」のです。
「どちらも正しい」のです。
◎「ポスト・イット」は失敗作だった?!
一例を挙げましょう。
本を読むときのしおり代わりに、
また、職場の仲間に簡単なメッセージを
残すツールとして、「ポスト・イット」を
使ったことがあると思います。
類似製品は数多ありますが、
元祖ポスト・イットを開発したのは
アメリカのスリーエム社です。
同社はもともと強力な接着剤を研究、
開発し、業績を伸ばしてきたメーカーでした。
ところが、たまたま新製品の試作過程で、
さまざまなものにくっつくけれど、
すぐにはがれてしまう粘着力の
弱い試作品ができあがったのだといいます。
接着剤としては失敗作。
しかし、試作にたずさわった
研究者は「弱い接着力が、
なにかの役に立つかもしれない」と
いう心の声に耳を傾けました。
ただし、具体的な用途は思い浮かびません。
そこで、社内の同僚たちに見本を配り、
使いみちを探りました。
すぐにボツにしてしまわず、
熟考する時間を取ったわけです。
◎直感、熟考、直感、熟考の繰り返しでOK
5年後、研究者の同僚が、教会で
賛美歌集からしおりが落ちるのを見たとき、
「あの接着剤を使えば、落ちないしおりが
つくれるかもしれない」と
ふたたび直感が働きました。
そこからポスト・イットが製品化
されるまで3年。
直感、熟考、直感、熟考の
くり返しで、世界的なヒット商品が
生まれたのです。
接着剤としての失敗作を直感的に
「なにかに使えるかも」ととらえた研究者も、
賛美歌集からしおりが落ちるのを
見て使いみちを思いついた同僚も、
直感が働く前段階で、思考を寝かせて、
じっくり発酵させていたのです。
取るに足らないアイデアが、
やがて素晴らしい形になるまで。
◎人間の脳は「ファスト&スロー」でできている
心理学者のカーネマンは、この「直感」と
「熟考」のしくみを「ファスト&スロー」と
名づけて説明しています。
カーネマンによると、人間の脳は
直感的な「速い(ファスト)思考(システム1)」と
論理的な「遅い(スロー)思考(システム2)」の
両輪で成り立っているといいます。
直感に頼りすぎると、ロジックが
おろそかになり、「自信過剰」におちいります。
逆にロジックばかりに意識を向けていると、
結局行動を起こすことができず、
タイミングを逸することになってしまいます。
「熟考」のしくみを「ファスト&スロー」と
名づけて説明しています。
カーネマンによると、人間の脳は
直感的な「速い(ファスト)思考(システム1)」と
論理的な「遅い(スロー)思考(システム2)」の
両輪で成り立っているといいます。
直感に頼りすぎると、ロジックが
おろそかになり、「自信過剰」におちいります。
逆にロジックばかりに意識を向けていると、
結局行動を起こすことができず、
タイミングを逸することになってしまいます。
◎脳がクリエイティブになる方法
直感と熟考に関しては、
両極端なアドバイスが当たり前の
ように流布されていますが、
冒頭で述べたように、どちらか
一方のやり方が正解なのではありません。
経験があると思いますが、シャワーを
浴びているとき、外を散歩
しているときに突然、いい
アイデアがひらめくことがあります。
それは直感のようであって、じつは
仕事や雑務から離れ、無心に
なっているあいだ、無意識の
うちに熟考した結果です。
これは脳科学で「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」と
呼ばれる脳のしくみです。
DMNは特になにもせず、ぼーっと
無心になっているときに脳内で働いている回路。
この回路が動いていると、脳内で眠っていた
まったく別々の情報やアイデアの断片が、
意外なつながりを持ちだすことができて、
まさに、脳がクリエイティブになれる瞬間です。
両極端なアドバイスが当たり前の
ように流布されていますが、
冒頭で述べたように、どちらか
一方のやり方が正解なのではありません。
経験があると思いますが、シャワーを
浴びているとき、外を散歩
しているときに突然、いい
アイデアがひらめくことがあります。
それは直感のようであって、じつは
仕事や雑務から離れ、無心に
なっているあいだ、無意識の
うちに熟考した結果です。
これは脳科学で「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」と
呼ばれる脳のしくみです。
DMNは特になにもせず、ぼーっと
無心になっているときに脳内で働いている回路。
この回路が動いていると、脳内で眠っていた
まったく別々の情報やアイデアの断片が、
意外なつながりを持ちだすことができて、
まさに、脳がクリエイティブになれる瞬間です。
◎「無心になれる1人の時間」をつくりましょう
1人の時間こそが、脳に栄養を与え、
アイデアをつくり出すのです。
だから、アドバイスできることがあるとすれば、
「いま」という混乱の時期だからこそ、
「無心になれる時間をあえて
つくるように心がけましょう」ということ。
好むと好まざるとにかかわらず、圧倒的な
情報量を浴びる毎日を生きています。
アメリカで行われた生産性に関する調査によると、
一般的なオフィスワーカーの業務の
8割以上をSNS、チャット、メール、
会議などに参加する仕事が占めているそうです。
そして、オフィスから離れても
スマホやテレビから流れ込む情報にさらされ、
じっくり思考する時間を
取れていない人が増えています。
まして、現在のように答えのわからない
感染症が世界を覆う状況になって
いればなおのことですよね。
◎「自分ミーティング(MTG)」のすすめ
実際に、意思決定が速い仕事のできる人、
いいアイデアを生むのが上手な人たちは
1日のどこかに、意識的に思考を
じっくり整える「熟考の時間」をつくっています。
上手に取り入れるためにおすすめなのが、
「自分ミーティング(MTG)」の時間を設定すること。
1日のスケジュールの終わりに、
1人で熟考する時間をつくる。
そして、その日のテーマは、
心のおもむくままに決めます。
あわただしい日々の中、
つい先のばしにしていたこと。
決断をしなければいけないこと。
時間が空いたいまだから、新しく
始められそうなプロジェクト。
普段よりも長めの入浴。
帰宅途中の散歩。好きな音楽を
聞きながらのストレッチ。
そんなささいな瞬間でOK。
外部から入ってくる情報をシャットアウトして、
1人静かに自分と向き合う時間を
つくることを習慣化してください。
それだけで脳内がすーっと楽になりますよ、きっと。
★ブログサークルからご覧の方に
ブログサークルからご覧の方には、
仕様でブログサークルでいいねや
コメントができないことがあります。
★回復するまで2、3日かかります★
コメントできないその間も、トークルーム
他コメントを入れてくださった
方々やそれ以外の方々にも
ブログ閲覧して「いいね」とポチは
入れさせていただいています。
コメントできないところについて
誠に申し訳ございませんが
以上の点にご留意の上、当ブログを
閲覧していただければと思います。
【有料級特典付き無料メルマガ、快調に読者増加中】!
有料級特典付き無料メルマガ、好評配信中!!
有料級特典付き無料メルマガ登録はコチラ
⇒http://bit.ly/2FkDwaB
ご登録していただいた方々にはお礼として、有料級
ご優待無料特典レポート2部をプレゼントいたします。
この特典レポートでは当ブログでは触れていない
アフィリエイト初心者がなかなかできない
ネット事業にかかせない集客や
当ブログでは語っていないわずか
2週間で16万稼いだノウハウを
ぎゅっとまとめた、まさに有料級特製の
レポートを無料でお渡しします。
この2部の有料級レポートで
0→1体験念願の初成果が大きく近づくこと
間違いありません。
ブログ読者よりも濃い情報を入手することができ、
一歩も二歩も先に進むことができます。
おかげで読者数も快調に増加中です
この機会に、メルマガの読者登録、
心からお待ち申し上げます。
メルマガ登録はコチラ⇒http://bit.ly/2FkDwaB
有料級特典付き無料メルマガ登録はコチラ
⇒http://bit.ly/2FkDwaB
ご登録していただいた方々にはお礼として、有料級
ご優待無料特典レポート2部をプレゼントいたします。
この特典レポートでは当ブログでは触れていない
アフィリエイト初心者がなかなかできない
ネット事業にかかせない集客や
当ブログでは語っていないわずか
2週間で16万稼いだノウハウを
ぎゅっとまとめた、まさに有料級特製の
レポートを無料でお渡しします。
この2部の有料級レポートで
0→1体験念願の初成果が大きく近づくこと
間違いありません。
ブログ読者よりも濃い情報を入手することができ、
一歩も二歩も先に進むことができます。
おかげで読者数も快調に増加中です
この機会に、メルマガの読者登録、
心からお待ち申し上げます。
メルマガ登録はコチラ⇒http://bit.ly/2FkDwaB
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんのポチポチ、
お待ち申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓